★

500円玉の保有枚数(レアコイン・バースイヤーコイン・デザイン変更etc)

コイントリビア
収集対象
R=レアコイン指数(銀行ロール指数)が3以上のレアコイン
E=バースイヤコインや諸事の理由
D=デザイン変更
500円玉の発行枚数
500円玉のレアコイン

発行年
保有枚数
1 昭和57年(1982年) 白銅貨 47 D
2 昭和58年(1983年) 白銅貨 53 D
3 昭和59年(1984年) 白銅貨 85 D
4 昭和60年(1985年) 白銅貨 27 D
5 昭和61年(1986年) 白銅貨 16 D
6 昭和62年(1987年) 白銅貨 12 R
7 昭和63年(1988年) 白銅貨 37 D
8 昭和64年(1989年) 白銅貨 11 R
9 平成 元年(1989年) 白銅貨 46 D
10 平成 2年(1990年) 白銅貨 37 D
11 平成 3年(1991年) 白銅貨 41 D
12 平成 4年(1992年) 白銅貨 18 D
13 平成 5年(1993年) 白銅貨 30 D
14 平成 6年(1994年) 白銅貨 41 D
15 平成 7年(1995年) 白銅貨 34 D
16 平成 8年(1996年) 白銅貨 24 D
17 平成 9年(1997年) 白銅貨 39 D
18 平成10年(1998年) 白銅貨 52 D
19 平成11年(1999年) 白銅貨 23 D
合計 673
1 平成12年(2000年) ニッケル黄銅貨 19 D
2 平成13年(2001年) ニッケル黄銅貨 27 D
3 平成14年(2002年) ニッケル黄銅貨 20 D
4 平成15年(2003年) ニッケル黄銅貨 20 D
5 平成16年(2004年) ニッケル黄銅貨 18 D
6 平成17年(2005年) ニッケル黄銅貨 15 D
7 平成18年(2006年) ニッケル黄銅貨 18 D
8 平成19年(2007年) ニッケル黄銅貨 24 D
9 平成20年(2008年) ニッケル黄銅貨 23 D
10 平成21年(2009年) ニッケル黄銅貨 22 D
11 平成22年(2010年) ニッケル黄銅貨 27 D
12 平成23年(2011年) ニッケル黄銅貨 29 D
13 平成24年(2012年) ニッケル黄銅貨 20 D
14 平成25年(2013年) ニッケル黄銅貨 15 D
15 平成26年(2014年) ニッケル黄銅貨 8 D
16 平成27年(2015年) ニッケル黄銅貨 8 D
17 平成28年(2016年) ニッケル黄銅貨 13 D
18 平成29年(2017年) ニッケル黄銅貨 40 D
19 平成30年(2018年) ニッケル黄銅貨 30 D
20 平成31年(2019年) ニッケル黄銅貨 9 D
21 令和 元年(2019年) ニッケル黄銅貨 4 N
22 令和 2年(2020年) ニッケル黄銅貨 10 D
23 令和 3年(2021年) ニッケル黄銅貨 22 D
合計 441
1 令和 3年(2021年) バイカラー・クラッド貨 36 E
2 令和 4年(2022年) バイカラー・クラッド貨 - *
3 令和 5年(2023年) バイカラー・クラッド貨 - *
4 令和 6年(2024年) バイカラー・クラッド貨 8 *
合計 44
1円玉のコレクション枚数
5円玉のコレクション枚数
10円玉のコレクション枚数
50円玉のコレクション枚数
100円玉のコレクション枚数
500円玉のコレクション枚数
1円玉のレアコイン一覧
5円玉のレアコイン一覧
10円玉のレアコイン一覧
50円玉のレアコイン一覧
100円玉のレアコイン一覧
500円玉のレアコイン一覧